2018年09月17日
KUMT ソロキャン
2018/09/16〜17
ゴンドーシャロレー
KUMTのイベキャンに参加してきました。しかも初ソロです。

子供を学校に送って6時半くらいに出発。下道で約3時間くらい。

ソロ仕様です。

今日はソロだし初めてのうっすら会だったので知ってる人がいないだろうなって思ってましたが受付してから知ったんですが知り合いばかりでびっくりしました(笑)

お洒落。
協賛も多くその中でpino worksさんのワークショップに参加しました。




手作りです。pinoさんに教えてもらいながら作りましたが、はまりそうです(笑)
ソロなので自分のペースで色々できます。お腹すいてきたので




パスタ、肉食べました。yokaの鉄板初めて使いましたがいいですね〜。

夜の集まりです。お酒辞めたのでなかなか近づけませんでしたがうろうろしてました(笑)

サイトに戻って焚き火してました。
サイトに遊びにきて下さったキャンプ仲間には嬉しかったです。久々にお話し出来ました。

朝は気持ちいいくらい晴れてました。

朝食は嫁が作ったヨーグルトとブドウジャムを食べて撤収開始しました。
11時から閉会式があり抽選もありました。自分は熊本の物産品が当たりました。
初めてのソロキャンでしたが新しい出会いもあり知り合いも多く楽しいキャンプができました。
KUMT運営スタッフの皆さんありがとうございました。とても楽しかったです。
ゴンドーシャロレー
KUMTのイベキャンに参加してきました。しかも初ソロです。

子供を学校に送って6時半くらいに出発。下道で約3時間くらい。

ソロ仕様です。

今日はソロだし初めてのうっすら会だったので知ってる人がいないだろうなって思ってましたが受付してから知ったんですが知り合いばかりでびっくりしました(笑)

お洒落。
協賛も多くその中でpino worksさんのワークショップに参加しました。




手作りです。pinoさんに教えてもらいながら作りましたが、はまりそうです(笑)
ソロなので自分のペースで色々できます。お腹すいてきたので




パスタ、肉食べました。yokaの鉄板初めて使いましたがいいですね〜。

夜の集まりです。お酒辞めたのでなかなか近づけませんでしたがうろうろしてました(笑)

サイトに戻って焚き火してました。
サイトに遊びにきて下さったキャンプ仲間には嬉しかったです。久々にお話し出来ました。

朝は気持ちいいくらい晴れてました。

朝食は嫁が作ったヨーグルトとブドウジャムを食べて撤収開始しました。
11時から閉会式があり抽選もありました。自分は熊本の物産品が当たりました。
初めてのソロキャンでしたが新しい出会いもあり知り合いも多く楽しいキャンプができました。
KUMT運営スタッフの皆さんありがとうございました。とても楽しかったです。
2018年08月16日
暑かった秋吉台
2018/08/13〜15
子供のソフトボールも盆休み?(笑)なんで2泊で秋吉台オートキャンプ場に行って来ました。最初の場所はゴンドーでしたが台風がきそうだったので変更しました。
13時ごろに秋吉台についたのですがまだ受付できないので


萩の道の駅まで時間潰しに。

今回は父子キャンなので荷物が少ないです。
久々にアトレウス張りましたがベタベタでシームもボロボロ。もうそろそろ限界かな。誰かいりますか??(笑)

設営が終わってからはキャッチボールなどして遊びました。
夜は早めにご飯。

焼肉したんですが牛肉が美味しくなかった(笑)

モスキートランタンですがなかなか良かったですよ。虫がついても丸洗いできますし。
お風呂に入ってからはチビ達はSwitch

自分は焚き火

楽しみました。
夜は暑くて寝苦しかったぁ〜。

朝はパンです。

朝からいい天気。またまたキャッチボールなどして遊びました。

お昼は簡単にナポリタン。
お茶と氷が無くなったので萩のビックまで買い出しにいきました。

昼からは涼む為にキャンプ場の中にある鍾乳洞に。


最近お気に入りのバックショット。


サイト内にあるレストラン?でかき氷買って食べてる次男。

長男はかき氷があまり好きじゃなく読書してました。


夜はまた早めに食べお風呂に入ってゆっくりと。

焚き火でマシュマロ。
で、この後嫁から電話があって台風が予定より早いよってことでチビ達寝た後に幕だけ残して夜中に片付けました。
朝はちょっと雨が降って乾燥撤収できませんでしたが8時にはキャンプ場を後にしました。
まぁ楽しい連泊キャンプでした。次は来月かな〜(笑)
子供のソフトボールも盆休み?(笑)なんで2泊で秋吉台オートキャンプ場に行って来ました。最初の場所はゴンドーでしたが台風がきそうだったので変更しました。
13時ごろに秋吉台についたのですがまだ受付できないので


萩の道の駅まで時間潰しに。

今回は父子キャンなので荷物が少ないです。
久々にアトレウス張りましたがベタベタでシームもボロボロ。もうそろそろ限界かな。誰かいりますか??(笑)

設営が終わってからはキャッチボールなどして遊びました。
夜は早めにご飯。

焼肉したんですが牛肉が美味しくなかった(笑)

モスキートランタンですがなかなか良かったですよ。虫がついても丸洗いできますし。
お風呂に入ってからはチビ達はSwitch

自分は焚き火

楽しみました。
夜は暑くて寝苦しかったぁ〜。

朝はパンです。

朝からいい天気。またまたキャッチボールなどして遊びました。

お昼は簡単にナポリタン。
お茶と氷が無くなったので萩のビックまで買い出しにいきました。

昼からは涼む為にキャンプ場の中にある鍾乳洞に。


最近お気に入りのバックショット。


サイト内にあるレストラン?でかき氷買って食べてる次男。

長男はかき氷があまり好きじゃなく読書してました。


夜はまた早めに食べお風呂に入ってゆっくりと。

焚き火でマシュマロ。
で、この後嫁から電話があって台風が予定より早いよってことでチビ達寝た後に幕だけ残して夜中に片付けました。
朝はちょっと雨が降って乾燥撤収できませんでしたが8時にはキャンプ場を後にしました。
まぁ楽しい連泊キャンプでした。次は来月かな〜(笑)
2018年07月23日
初ゴンドー
2018/07/21〜22
ゴンドーシャロレーに初めて行って来ました。
先ずはお昼に蕎麦食べたくてここに。

久々キャンプなので写真を撮り忘ればかり(笑)
キャンプ場について受付をしサイトD3に

ランステにユドゥンをカンガルー仕様に。
ランステは2年ぶりくらいに張りましたがポールの高さを忘れてて高くなりすぎに(笑)でもそれが結果オーライ。

景色いいんですが曇ってます。

長男はベストポジションで寝てます。ノンビリしてると上のサイトに来てるトートさん、さちえさんが遊びに来てくれました。久々にキャンプ場で知り合いに会いました(笑)

そのあと早めにお風呂に黒川温泉に行きました。

サイトに戻ると日も落ちてきていい感じに。

夜は簡単にプレートで焼肉。ご飯は羽釜で炊きました。

雲が邪魔。

最近、はまってるバック写真。

やっとサークルシート使えると思ってましたが風が強くて直ぐに断念。
その後すぐに寝たんですが雨が降りだし星空が見えずに(泣)
写真もここまでしか撮ってないです。朝は雨が止んで何とか乾燥?撤収できましたが雨雲レーダーとにらめっこしながらでしたのでバタバタでした。
帰りにトートさんとこによって少しお話してからキャンプ場を後にしました。
自宅に帰るまでに岩永で馬刺し。岡本で豆腐。お昼はさくらでうどん。最後に道の駅英彦山によって帰りました。
ゴンドーは涼しくて下界とは違って過ごしやすかったです。お気に入りになりましたね〜。今度は天気が良いときに行きたいな。
ゴンドーシャロレーに初めて行って来ました。
先ずはお昼に蕎麦食べたくてここに。

久々キャンプなので写真を撮り忘ればかり(笑)
キャンプ場について受付をしサイトD3に

ランステにユドゥンをカンガルー仕様に。
ランステは2年ぶりくらいに張りましたがポールの高さを忘れてて高くなりすぎに(笑)でもそれが結果オーライ。

景色いいんですが曇ってます。

長男はベストポジションで寝てます。ノンビリしてると上のサイトに来てるトートさん、さちえさんが遊びに来てくれました。久々にキャンプ場で知り合いに会いました(笑)

そのあと早めにお風呂に黒川温泉に行きました。

サイトに戻ると日も落ちてきていい感じに。

夜は簡単にプレートで焼肉。ご飯は羽釜で炊きました。

雲が邪魔。

最近、はまってるバック写真。

やっとサークルシート使えると思ってましたが風が強くて直ぐに断念。
その後すぐに寝たんですが雨が降りだし星空が見えずに(泣)
写真もここまでしか撮ってないです。朝は雨が止んで何とか乾燥?撤収できましたが雨雲レーダーとにらめっこしながらでしたのでバタバタでした。
帰りにトートさんとこによって少しお話してからキャンプ場を後にしました。
自宅に帰るまでに岩永で馬刺し。岡本で豆腐。お昼はさくらでうどん。最後に道の駅英彦山によって帰りました。
ゴンドーは涼しくて下界とは違って過ごしやすかったです。お気に入りになりましたね〜。今度は天気が良いときに行きたいな。
2018年05月06日
GWキャンプ
2018/05/03-04 竜門オートキャンプ場
連休キャンパーぼ〜です(笑)
年に2〜3回くらいしかチャンスがありません。
暇さえあればはどこに行ったのやら(笑)

竜門に行くときは必ず行きます。
竹やぶで鳥のたたき、ずり刺し、レバ刺し、鶏皮の唐揚げ買って現地へ。

竜門はサイトの広さが行ってみないとわからないのでユドゥンとタープの組み合わせで張りました。

うちのマスコット、にょろにょろです。



ゆっくりしたかったのでお昼は簡単に買ったもので済ませました。
食べたあとは子供達が散歩したいと言ったので

竜門の滝を見に行きました。もう泳いでる人がいてびっくり。
夜は昼同様に手抜きで料理。

米は羽釜で。

しかも肉は炭ではなくガスプレート(笑)
お腹もいっぱいになってお風呂でゆったりしようかと思いきや湯船は子供だらけ。しかも竜門のお風呂は狭いので飛び込む子供にお湯をかけられチョイとキレました
この時期はマナーもくそもないんですかね。隣のサイトは直火してたし。キャンプブームも考えものです。
お風呂から帰ってから焚き火しようかと思いましたが風が強いので断念。まぁ隣は気にせずしてましたが(笑)

寝る前にみんなでトランプして早めに就寝。
夜中は風が強かったみたいですが爆睡(笑)

朝は久々にホットサンド。

子供は朝からトランプ。ネイチャーのテーブルがユドゥンにはちょうどいいです。
のんびり片付けて帰りは

滝によりました。
お昼は

さくら

ゴボウ天ぷら美味しく頂きました。子供達は初さくらでしたが美味しいって気に入ったみたい。
で、渋滞にはまりながら

小石原の陶器市に行きました。
久々家族でのキャンプでしたがゆっくり出来たのでリフレッシュできました。
でもキャンプ場のマナーは最低限守って欲しいですね。
連休キャンパーぼ〜です(笑)
年に2〜3回くらいしかチャンスがありません。
暇さえあればはどこに行ったのやら(笑)

竜門に行くときは必ず行きます。
竹やぶで鳥のたたき、ずり刺し、レバ刺し、鶏皮の唐揚げ買って現地へ。

竜門はサイトの広さが行ってみないとわからないのでユドゥンとタープの組み合わせで張りました。

うちのマスコット、にょろにょろです。



ゆっくりしたかったのでお昼は簡単に買ったもので済ませました。
食べたあとは子供達が散歩したいと言ったので

竜門の滝を見に行きました。もう泳いでる人がいてびっくり。
夜は昼同様に手抜きで料理。

米は羽釜で。

しかも肉は炭ではなくガスプレート(笑)
お腹もいっぱいになってお風呂でゆったりしようかと思いきや湯船は子供だらけ。しかも竜門のお風呂は狭いので飛び込む子供にお湯をかけられチョイとキレました
この時期はマナーもくそもないんですかね。隣のサイトは直火してたし。キャンプブームも考えものです。
お風呂から帰ってから焚き火しようかと思いましたが風が強いので断念。まぁ隣は気にせずしてましたが(笑)

寝る前にみんなでトランプして早めに就寝。
夜中は風が強かったみたいですが爆睡(笑)

朝は久々にホットサンド。

子供は朝からトランプ。ネイチャーのテーブルがユドゥンにはちょうどいいです。
のんびり片付けて帰りは

滝によりました。
お昼は

さくら

ゴボウ天ぷら美味しく頂きました。子供達は初さくらでしたが美味しいって気に入ったみたい。
で、渋滞にはまりながら

小石原の陶器市に行きました。
久々家族でのキャンプでしたがゆっくり出来たのでリフレッシュできました。
でもキャンプ場のマナーは最低限守って欲しいですね。
2018年02月15日
ホークスキャンプ〜キャンプ
2018/02/10〜12
車中泊〜白浜オートキャンプ場
初めてのホークスキャンプ。
10日の20時くらいに家をでて寄り道しながら生目の杜の駐車場についたのは1時くらい。すでに車中泊してる車が多数。自分達も寝床につきました。
6時くらいに起きて外をみると車がいっぱい。


7時30分くらいに並んでこの辺り。開門は8時45分。みなさん早い。
スタンドもいい位置に座れて

写真を撮るぞっと意気込んでいたら……………
携帯が…………
急に壊れました。かなりショック。
まぁ何枚かサイン貰えたからまだましかな。
次の寝床はキャンプ場なので早めに球場をでて白浜オートキャンプに。
隣にはなんとしんちゃん達がテント張ってました。久々にお話できました。
夕飯も簡単にすませてキャンプ場の近くにできた新しい温泉に行ってみんな疲れてたので9時くらいに就寝(笑)
ユドゥン初張り。朝日です。嫁の携帯借りて撮りました。自分のカメラで撮りたかった(泣)
で、朝起きたら嫁が高速道路が雪で通行止めになってるよって。
びっくり。
どうやって帰るか考えながら日南に行く予定も止めてとりあえず

岩見のうどん食べて帰ることに。
九州道はダメだから東九州道経由で。
東九州道はパーキングも全然なく一車線が多いから疲れる。でも夕方には戻って来れたので自分の携帯を直しに携帯ショップに行きました。
ホークスキャンプ、キャンプとも楽しかったんですが写真がとれないのが悔やまれたキャンプでした。
子供達のソフトの試合も始まるので大型連休しかいけないかな。
車中泊〜白浜オートキャンプ場
初めてのホークスキャンプ。
10日の20時くらいに家をでて寄り道しながら生目の杜の駐車場についたのは1時くらい。すでに車中泊してる車が多数。自分達も寝床につきました。
6時くらいに起きて外をみると車がいっぱい。


7時30分くらいに並んでこの辺り。開門は8時45分。みなさん早い。
スタンドもいい位置に座れて

写真を撮るぞっと意気込んでいたら……………
携帯が…………
急に壊れました。かなりショック。
まぁ何枚かサイン貰えたからまだましかな。
次の寝床はキャンプ場なので早めに球場をでて白浜オートキャンプに。
隣にはなんとしんちゃん達がテント張ってました。久々にお話できました。
夕飯も簡単にすませてキャンプ場の近くにできた新しい温泉に行ってみんな疲れてたので9時くらいに就寝(笑)

ユドゥン初張り。朝日です。嫁の携帯借りて撮りました。自分のカメラで撮りたかった(泣)
で、朝起きたら嫁が高速道路が雪で通行止めになってるよって。
びっくり。
どうやって帰るか考えながら日南に行く予定も止めてとりあえず

岩見のうどん食べて帰ることに。
九州道はダメだから東九州道経由で。
東九州道はパーキングも全然なく一車線が多いから疲れる。でも夕方には戻って来れたので自分の携帯を直しに携帯ショップに行きました。
ホークスキャンプ、キャンプとも楽しかったんですが写真がとれないのが悔やまれたキャンプでした。
子供達のソフトの試合も始まるので大型連休しかいけないかな。